(2024/06/26 更新)
電友会滋賀支部
支部長 水本 信隆
初夏の候 会員の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は電友会滋賀支部の活動に格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
電友会滋賀支部は6月10日(月)に『第62回電友会滋賀支部総会』を琵琶湖ホテルにて開催しましたところ、多くの会員の皆様にご参加頂きありがとうございました。
当日は、来賓としてNTT 滋賀支店 若林支店長、NTTグループ会社の幹部の皆様、NTT労働組合「退職者の会」滋賀支部協議会 須賀会長、電友会関西地方本部 青戸常務理事のご臨席を賜り、若林支店長並びに青戸常務理事より ご祝辞を頂きました。
その後、議事に移り、2023年度事業報告、収支決算報告 会計監査報告について説明を行い、ご理解を頂きました。
引き続き 2024年度 事業計画、収支予算及び任期満了に伴う支部役員の改選の提案についてご承認を頂きました。議事の中では、会員数の減少傾向が続いている課題を共有して会員全員で新規会員の獲得・増強を図っていく意識合わせを行い、総会を無事終了して、その後懇親会へと移りました。
懇親会では、各テーブルに分かれて交流を図り、一年ぶりの再会を喜び、大いに盛り上がり 盛況のうちに 総会・懇親会 を終えることができました。
2024年度は、コロナ禍を脱した前年度以上に会員交流活動の機会を増やすために、各サークルにおいて開催計画を立てましたので、皆様方の多数のご参加を是非お願いいたします。
『仲間と一緒に明るく楽しくである事』をモットーに会員一人ひとりが生き甲斐を持ち、健康で心豊かな生活が過ごせるように共に頑張りましょう。
2024年 6月 吉日
電友会滋賀支部
支部長 岩佐 斉
この度、水本支部長の後任として支部長に就任いたしました岩佐でございます。
微力ではございますが「明るく楽しく元気である滋賀支部」を目指して精一杯取り組んで参りますのでよろしくお願いいたします。
さて、喫緊の課題として、会員の減耗に歯止めがかからない状況が続いています。
先輩諸氏の粘り強い地道な活動のお陰と会員の皆様のご協力で僅かですが補充することができました。
今後もヒューマンネットワーク等を活用し新規会員の獲得・増強を図りたいと考えておりますので、会員の皆様におかれましてはこの状況をご理解賜り、新規入会者獲得のため積極的な情報提供行動・ご入会促進等をご協力頂きたい。
支部役員、幹事、会員が一体となって取り組んで行きたいと思っていますのでご支援、ご協力をお願いいたします。
伝統ある滋賀支部をさらに発展させていくため、いろいろと課題はありますが、一歩一歩前進させていきたいと思います。
最後になりましたが、皆様方のご健康で元気に過ごされることをお祈りして挨拶とさせて頂きます。
(令和6年 6月)