(2025/07/01 更新)

電友会滋賀支部
2025年度第一回役員会議事録

1.日 時 2025年6月25日(水) 14時~15時40分

2.場 所 旧大津公会堂ビル (3階) 会議室

3.出席者 31名(敬称略 順不同)
事 務 局:岩佐支部長、今村副支部長、馬場副支部長、山本規事務局長、坂口会計担当、豊本業務担当、柴本HP担当
地区幹事:西原(大津地区幹事)、初田(大津地区幹事)、髙村(大津地区幹事)、奥村(大津地区幹事)、家田(大津地区幹事)、古川(大津地区幹事)、山本弘(大津地区幹事)、中村(草津地区幹事)、荒川(草津地区幹事)、藤井眞(甲賀地区幹事)、岸(甲賀地区幹事)、美濃部(野洲地区幹事)、上田(野洲地区幹事)、高木(江八幡地区幹事)、小嶋(東近江地区幹事)、渡邊(東近江地区幹事)、今堀(東近江地区幹事)、杉本(彦根地区幹事)、寺居(彦根地区幹事)、香水(長浜地区幹事)、西堀(長浜地区幹事)、箕浦(長浜地区幹事)、西澤(高島地区幹事)、土井(高島地区幹事)

議 事

1.岩佐支部長挨拶

・ 今日は暑い中、役員会にご出席頂きありがとうございます。

・ 会員の減少を食い止めることが課題となっていますが、維持増強を一体感を持ってやっていきたいと思いますので皆様のご協力をよろしくお願いします。
この点を抑えれば、会の運営は順調に進んでいくと考えております。

・ 今年は、国民スポーツ大会・障害者スポーツ大会が滋賀で開催されますが、この機会を捉えて更に運営を高めるよう取り組んでいきたいと思いますので重ねて皆様のご協力をお願いします。

・ 会社の社名が日本電信電話からNTTに変わります。社名が実態にそぐわないという理由での変更ですが、今のCIをそのままにうまく変えていきたいと滋賀支店も先日の総会で言っておられた。
世間では、関電は電気の会社であるが、NTTは何をやっている会社なのかと言われる状況ですので、我々OBとしても、その点をしっかり支えていきたいと考えています。

・ 今日は、今年度の計画について事務局から説明するので、審議をお願いすると共に今後の施策の展開においてご協力をよろしくお願いします。

2.事業計画実施状況について

(1) 2025年度「重点取り組み施策」について

① 会員維持・増強の取組みについて

・ 会員数の減少傾向が止まらないので、機会を捉えて、新規会員の獲得にご協力をお願いします。

Q:入会勧奨するのに対象者が分からなければ勧奨のしようがない。また、資料無しでは話もできない。

A:7~8年前から、NTTからの退職者名簿の提供はない。また、対面での退職者説明会もないので難しいところはあるが、会員に訪問した際、近隣に対象者がおられないか聞くなどして情報収集に努めて頂きたい。退会阻止も重要なので会員相互の連携をお願いします。
入会勧奨用のペーパーについては過去の資料も参考にしながら事務局で検討します。

(2) 会員交流活動の醸成

① サークル活動計画について
P3の表のとおり開催日を設定しておりますので積極的に参加願います。
また、担当地区内の会員にも働きかけをお願いします。

② サークル活動支援金
昨年度の運営実績(開催回数、参加人員数等)に基づき、各サークルへの支援金を算出しています。
補助金の定額部分は昨年度から15,000円に改定されています。

③ 「NTT退職者親睦旅行」は、2025年10月14.15日 淡路島洲本温泉(一泊)
案内は議案書と同封して配布しており、現在、支部HPにも掲載しているので参加の検討をお願いします。

(3) 会員相互の福祉・ふれあいの醸成

① 被支援者の情報がありましたら、まず各地区の調整代表者に連絡をお願いします。

(4) NTT滋賀支店への貢献活動

① 2025年度NTT無人ビル除草作業実施計画表(P8)の実施予定氏名は、昨年度に参加して頂いた会員氏名を記載しております。

② 高島地区の対象ビルは、今年度から朽木ビルを除く3ビルとなります。

③ 設備110番への情報提供や清掃活動、使用済み切手の収集寄贈も継続して実施しますのでご協力をお願いします。

(5) 2025年度会員状況

① 会員の慶寿状況をP8に記載しています。米寿、喜寿の会員と接する機会には、お祝いの言葉をお願いします。

② 5月末の会員数は715人で年度当初から6名減となり、減少傾向は続いています。

③ 6/25現在の「電友会滋賀支部会員名簿」を配布しますので、取り扱いにはくれぐれも留意願います。

3.その他 関連資料

① 2025年度会費未納者リスト 6/20時点 22名
野洲地区 美濃部幹事の東森富彦様納付済み。
6/25時点で未納者は21名(1名減)。督促発送時期は7月末。8月には最終督促予定(退会勧告)。

② 第63回支部総会ハガキ集計 回答総数:717件
メールでの回答が124件。来年度はメール回答を一義として、案内状にも明記していきます。

Q:回収ハガキとメール回答数を加算した数と配布数との差は、回答がなかったということか?

A:そうです。回収して頂いたハガキの枚数は回収にカウントしています。郵便で回答数は約80枚で後納の場合、100枚に満たない場合、違約金を徴収されでる可能性もあるので、来年度は回答ハガキに切手を貼ってもらうことも考えている。(要検討)
今年度は、後納分を差し引くと310枚ほどを幹事の皆様が回収して頂いたことになり、手数料が1枚111円であることから、3万円程度の経費節減ができた。
訪問時に会員から書くのが面倒なので「欠席」にしておいてと言われた場合は、幹事がハガキに代筆して回収してください。

③ ボランティア活動賞推薦書
今年度は甲賀地区の岸幹事から情報提供を受けた「木村定雄様」を推薦する予定であったが、ご本人から体調不良を理由に謝絶の連絡があったので見送りとしました。
幹事の皆様には、次年度に向けて推薦対象者の情報提供をお願いします。地域への貢献を継続的に長期にわたって活動されている会員の情報をお願いします。取纏めは毎年7月であることから、今年度中に情報の提供をお願いします。

Q:過去に知事賞や市長賞を受賞している会員も対象か。

A:電友会として、ボランティア活動されている方を表彰する主旨であることから、受賞されていても推薦願いたい。過去に勲章をもらっている方も上申してもらい受賞されている。

(次回役員会)2025年度 第二回支部役員会開催日
日時:2025年10月8日(水)14時00~
場所:旧大津公会堂ビル3階大会議室
内容:NTT支店長の講話があります

(議事終了後の追加質疑)
 中村幹事より、サークル活動支援金に関して、参加人数比例の補助金算出根拠等の見直しを求める意見提起がありました。
(事務局) 内容を精査して検討することとします

4.今村副支部長閉会挨拶

・ 非常に暑い中、またお忙しい中、役員会に出席して議論をして頂きありがとうございました。

・ 今日は、先般の総会で紹介した項目を細かく説明させて頂いたが、電友会の運営は幹事の皆様の日頃の地道な活動が会を支えて頂いていると感謝しています。

・ 会員の減少食い止めが課題となっており、幹事の皆様の地道な声掛けが重要となりますので是非ともご協力をお願いしたい。


(資料訂正)

①:P7 2025年度「NTT無人ビル除草作業計画」:実施日は昨年実績で予定ではありません。
実施日は参考です。長浜地区:8月21日(2025年度)

②:P8 2025年度「会員の慶寿状況」:下部にある枠内の記述 喜寿(誤)⇒紀寿(正)

③:P関連-1 2025年度会費未納者リスト:
大津地区:3幹事記載漏れ(西原様、高村様、家田様)3幹事とも完納
野洲地区:美濃部幹事受持ちの東森富彦様納付済み。
小計2⇒1人 未納者合計人数 22人⇒21人

 

以 上

   

会議資料は掲載略